ハチの巣駆除|シロアリ駆除|さまざまな害虫駆除|イタチやハトなどによる鳥獣害対策|お問い合わせは エビオス株式会社!!
・日本ペストコントロール協会会員 ・日本しろあり対策協会会員
HOME|
お問い合せ
会社概要
会社マップ
会社沿革
社員紹介
リンク集
お問合わせ
HOME
>ハト駆除>イタチ駆除
■会社概要
■会社マップ
■会社沿革
■社員紹介
■リンク集
■お問合わせ
ハトとイタチは鳥獣保護法により保護鳥、及び保護獣として指定されており捕獲する場合は該当する自治体に狩猟免許保持者が捕獲申請をすることが義務付けられており違反した場合は一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処せられます。
※広島市への捕獲申請は下記の様式が必要となります※
(お客様には様式第7号に署名押印頂き他の箇所は弊社の狩猟免許保有者が記入いたします)
・有害鳥獣捕獲等依頼書(広島市要綱様式第7号)
・鳥獣捕獲等許可申請書(広島市要綱様式第2号)
・鳥獣被害状況書(広島市要綱様式第9号)
・有害鳥獣捕獲等報告書(広島市要綱様式第15号)
・被害状況や対処方法により捕獲申請が必要ない場合もございますので
ご相談ください!!
=====================================
ハトやカラスなどによる鳥害対策の作業方法について
①捕獲が必要な場合は該当自治体に捕獲申請を行い許可
が下りてからの作業となりますので約3日~7日程度必要
となります。
②被害箇所の糞の清掃や巣の除去を行います。
(被害状況により高圧洗浄機を使用します)
③洗浄後に防鳥ネットや防鳥スパイク、ジェル状の忌避剤
等による忌避施工を行います。
④お客様へ施工完了をご確認頂きます。
=====================================
イタチなどによる獣害対策の作業方法について
①屋根裏等に入り被害箇所の確認、被害状況や侵入経路
等の確認を行います。
②捕獲が必要な場合は該当自治体に捕獲申請を行い許可
が下りてからの作業となりますので約3日~7日程度必要
となります。
③捕獲許可の標識を取付けた捕獲用籠を仕掛けます。
(捕獲には数日かかる場合があります)
④捕獲完了後に侵入口の閉塞を行います。
⑤お客様の要望により被害箇所の消臭や消毒作業を行い
ます。
=====================================
作業期間について
ハトやカラスなどの鳥害対策はほとんどの場合1日の作業にて完了しますがイタチなどの害獣対策では捕獲用の仕掛けの設置や、侵入口閉塞までの作業としましたら約10日から30日程度必要とする場合が有りますので予め予定しておいてください。
=====================================
捕獲した鳥獣の取り扱いについて
鳥獣保護法により捕獲した鳥獣には殺処分が必要となり、弊社では炭酸ガスによる殺処分を行います。
但し、広島市においてはイタチに関してのみ市条例にて殺処分ではなく放獣が認められております。
=====================================
ハト、イタチ等の鳥獣被害に関するお問い合わせは下記フリーダイヤルまで
(その他シロアリ、ムガデなどの害虫、蜂の巣駆除もお問合せください)
【見積り無料!!こちらまで】
☎0120-168-640(イロハ ムシゼロ)
F A X : 082-924-6872
E-mail: hansoku@ebios.co.jp
=====================================
鳥獣対策事例のご紹介
様々な鳥獣を捉えた動画です!!(順次アップしていきますしていきます)
・屋根裏のクマネズミ
・屋根裏のイタチ
鳥獣害対策事例(イタチの場合)
・左の画像をクリックして頂ければイタチが捕獲かごに入る瞬間がご覧いただけます。
逃げようと暴れてる様子-1
逃げようと暴れてる様子-2
・イタチが屋根裏にて断熱材に悪さをしたとこです。断熱材を布団の代わりとして巣にしたら周りは糞尿だらけとなります。
・天井裏にわなを仕掛け捕獲したイタチの画像です。
・イタチの捕獲後に糞などの清掃を行い、消臭剤の噴霧(左側写真)と殺菌用として殺虫剤入りの特殊な炭酸ガス(右側写真)を噴霧しているところです。
・イタチの侵入口であった雨どいの奥側へ侵入できないように閉塞作業したとこです。
鳥獣害対策事例(ハトの場合)
・マンションベランダに設置してある室外機奥に営巣したハトの巣です。
・ベランダに置いておいた荷物の陰に良く巣を作ります。
・出入りのしないベランダは要注意です。
・ベランダに防鳥ネットを取付けた写真です。
・弊社では目巾が18㎜角のネットを使用しますのでスズメなどの小鳥も忌避できます。
・弊社ではネットが取り外し可能な金具を使用します。
・色は目立たない黒色で施工いたします。
・駐車場の屋上のパラペットにカラスやハトが留まれないようにワイヤーを施工した写真です。
・マンションの出窓の上部にハトが留まって、下の駐車場の車両に糞害がありハトが留まれないように防鳥スパイクを取付けてる写真です。
・マンションの壁に囲われた出窓部分にハトが留まり糞害がありジェル状の忌避剤【ハートジェル】を出窓上部に塗布した写真です。
・ハートジェルはハトに踏ませる事により忌避効果が出てハトを傷つけることなく忌避可能な忌避剤で最もコストパフォーマンスに優れた商品です。
総合害虫防除に関するお問い合わせは下記フリーダイヤルまで
【見積り無料!!こちらまで】
☎0120-168-640(イロハ ムシゼロ)
F A X : 082-924-6872
E-mail: hansoku@ebios.co.jp
業務の流れ
出来るだけ当日にお伺いします
見積りは無料です
金額に納得頂けましたら駆除作業の日程を決めます
作業完了後に現金にてお支払ください
■会社概要
■会社マップ
■会社沿革
■社員紹介
■リンク集
■お問合わせ
Copyright (C) 2008 EBIOS.Co.Ltd. All Rights Reserved.